2010年4月22日木曜日

ソースコードに色(ハイライト)をつける

まず、プログラム関係の記事が多くなることが予想されるためソースコードをつけるプラグインを刺すことにしました。
ってことでgoogle先生に聞いてみると
クリボウさんブログ(aタグで直接指定しちゃってるけどいいのだろうか・・・)
を教えていただきました。
記事の中盤で

FaziBear's Blogger Widgets
の「Add to Blogger」ボタンを押し、ハイライト機能を導入したいブログを選択、「タイトル」入力欄を空白にして、「ウィジットを追加」ボタンを押すだけ。

ってあるので試してみたらIEにめっちゃおこられてしまった。
どうしたもんかと考えた結果一端保存してSafariにドラッグ&ドロップしたらうまくいきました。
さて試しにコードを乗せてみます。

  1. class hoge : public superHoge  
  2. {  
  3. pulic:  
  4. // コンストラクタ  
  5. hoge();  
  6. // デストラクタ  
  7. ~hoge();  
  8. // 初期化  
  9. virtual const bool init() = 0;  
  10. };  

良い感じ♪
ところでラベルってなんだw?カテゴリとは違うみたい・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿