メソッドやプロパティ等はMSDNのリファレンスを参考にしました。
- // IEオブジェクト生成&IE機動
- var objIE = WScript.CreateObject("InternetExplorer.Application", "IE_");
- // 可視状態にする
- objIE.Visible = true;
- // 検索ページの表示
- objIE.GoSearch();
- // シェルオブジェクト生成
- var objShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell");
- // ページが表示されるまで待つ
- WScript.Sleep(5000);
- // キー送信
- objShell.Sendkeys("Google");
- // Enterキー送信
- objShell.Sendkeys("{ENTER}");
- //function IE_DownloadComplete() {
- // objShell.Sendkeys("Google");
- // objShell.Sendkeys("{ENTER}");
- //}
VBAを使いなさいってことなのかな。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿